マイナンバーカードを作ったのが、もう十年前ぐらいだったみたいで、 その更新手続きをしてください、という書類が届いた。 マイナンバーカードを最初作った時は、作るかどうか迷ったけれど、 最近は健康保険証がマイナンバーカードに紐づけになったりしているから、 絶対に必要なものになったんじゃないかと思う。 早くマイナンバーカードの更新をしないと、と思った。
書類を見てみたら、マイナンバーカードの更新は写真を撮って送ればいいみたいだ。 郵送でもいいらしいけれど、画像ファイルを送信すれば良いとのことだった。
思ったよりも簡単そうだ。なのだけれど、写真を撮ってもらいに行く時間がない。 どうしようと迷ったけれど、見てみたら写真を自分で撮影しても良いみたいだ。 時間もないし、自分でやってみようと思い立った。
写真の 背景は無地にしないといけないみたいだから、 無地の場所を探す。無地の場所はなかなか難しい。 なんとか見つけて、いろいろと試行錯誤してやってみたら、なんとか写真が撮れそうだ。 マイナンバーカードを作ってから十年で更新ということは、 この写真が今後、十年間、マイナンバーカードに表示されるんだよな、と思った。 マイナンバーカードを出すたびに写真が目に入るだろうから、ちゃんとしたほうがいかもしれない。 いつもはぐちゃぐちゃだけれど、髪の毛を整えてみたり、変な時間にヒゲを剃ったりした。 これでいいだろうか。鏡を見てみる。服はちょっと写るだろうか。首元は写るよな……。 せめて、服だけでもちゃんとしようと思って、ワイシャツに着替えた。
自分で撮影すると、画像データを何回も確認できるけれど、 なかなか思ったようにならなくて、かなり苦戦した。 何度も何度もやり直して、やっと写真が出来上がった
はぁ……、疲れた。
時間があったら、撮影してもらったほうが楽だったかもしれない。
でも、まぁ、なんとか写真が用意できた。 よし、準備できたし、 撮影したデータを送信しよう。
「スマホやパソコンでも申請できます」というようなことが書いてあった。 送られてきた書類に申請者IDというのがあって、そのQRコードをスマートフォンで 読み込んだら、申し込み画面になった。画面にメールアドレスを入れたら、 URLが送られてきた。このURLをパソコンかスマホでクリックして表示させればいいみたいだ。 僕の場合はスマホで読み込んだあと、パソコンでURLをクリックしたから、 認証番号の入力が必要だった。メールで送られてきた認証番号を入れて、 手続きを再開。 撮影した画像データを送信して完了だった。
意外と簡単に更新の手続きはできた。 これで大丈夫だろうか。 自分で撮影した写真だから、ちょっと心配だけれど、 無事に更新できたら、と思う。
最初にマイナンバーカードを作ったのが十年前なんだと思うけれど、 その時のことを意外と覚えている。 写真を撮りに行った時のこととか、書類が送られてきたこと、 できあがったマイナンバーカードを取りに行ったこと。 行ったことがない場所に行ったり、やったことがないことをしたりしたから、 印象に残っているのかもしれない。
この十年で何か変わったことがあるだろうか。 考えてみると、変わったこともあるし、変わっていないこともあるかもしれない。 何かしら、成長したこともあるだろうか。
今のマイナンバーカードを眺めてみる。 普段着だ……。 十年前は普段着だった……。 いや、別に普段着でもいいんじゃないだろうか。 そう。今回も普段着でもいいかな、と思ったけれど、 ワイシャツにしょうかな、とちょっと思っただけで……。
マイナンバーカードは十年ごとの更新だ。 これからの十年。 もっと成長したいなぁと思う。 良いこともたくさんあればいいなぁと思う。
(2025.05.21 19:18:41)
<小説>AmazonのKindleで読むことができます。
・いいことを探す(2022/9/20)
・オムレツなんだけど……(2022/9/20)
・東京に行こうかな(2019/10/7)
・合わせる男(2018/10/31)
・寂しいからプランター(2017/9/26)
・彼女が欲しいと願っていたら(2017/4/27)
・かわいくないと言われた彼女(2016/10/28)
・ほぼ引きこもりの僕が瞬間移動を身につけた(2016/7/13)
<短編小説>「エブリスタ」で読めます。
・線香花火(2016/9/3)
・誰のおかげでメシが食えると思ってるんだ(2016/8/22)
・名前(2016/7/17)
<音楽>Youtubeで見られます。
・中流家庭(2015/6/10)