「化学」の本を読みました。 | ながいしんかのブログ

ながいしんかのブログ

「化学」の本を読みました。

理科に興味を持ってから、NHKのEテレで放送されている、高校講座の「生物基礎」を放送回まで見て、 それから同じ高校講座の「化学基礎」を見終わりました。 自分の理科の知識のなさを改めて知ったのですが、これまで苦手だった理科を勉強することができて、 新しいことを知る喜びみたいなものも感じました。 もっと、理科を勉強したいと思って、今度は本を読んでみることに。 NHKの講座は見たのですが、まだ、難しいことは理解できていないような気がするので、 本格的な本は最後まで読めるかどうかちょっと不安です。 そこで、簡単に説明してくれる本を、と探して、見つかったのが、

身近にあふれる「化学」が3時間でわかる本(明日香出版社)

という本です。著者は齋藤勝裕さん。 三時間で読めるということで、挫折せずに読めるのではないかなか、と思いました。 本を開くとすごく読みやすい文章で、理科が苦手な僕も読み進められます。

洗剤は、なぜ「混ぜると危険」

プラスチックって何?

人工甘味料って何?

毒キノコにはどんなものがある?

金魚が水面で口をパクパクするのはなぜ?

「18金」って何のこと?

再生可能エネルギーって何?

という、身近な事柄やニュースで聞いたことがあるけれど、はっきりと意味がわかっていなかったことを 説明してくれています。簡潔に短く解説してくれるので、どんどん読み進められました。 各事柄について「化学」の面からの説明してくれて、このあいだの「化学基礎」で勉強したことの 復習にもなりました。

こちらの本は簡潔に書かれているので、僕も最後まで読むことができました。 良かったです。 本を読んで、自分のまわりには「化学」があふれているんだなぁと思いました。 洗剤を混ぜたら危険だったり、知らずに毒キノコを採ってきたら危険だったり、 知らなかったら危険なこともあるんだなぁと思いました。 こういった情報はテレビや新聞で教えてくれますが、忘れてしまうこともあるので、 「化学」を勉強して忘れないようにしておきたいと思いました。

今回、無事に一冊「化学」の本が読めました。 理科の本を読むのは自分にとってはあまりなかったことなので、 新鮮な感じがしますが、やっぱり、本を読むと達成感みたいなものがありますね。 嬉しい感じがします。 まだまだ知りたいこともあるので、また、理科系の本を読んでみたいと思います。

(2023.12.05 17:48:03)

ひとつ次のページへ

ひとつ前のページへ

最近の投稿

これまで発表したもの

<小説>AmazonのKindleで読むことができます。

いいことを探す(2022/9/20)

オムレツなんだけど……(2022/9/20)

東京に行こうかな(2019/10/7)

合わせる男(2018/10/31)

寂しいからプランター(2017/9/26)

彼女が欲しいと願っていたら(2017/4/27)

かわいくないと言われた彼女(2016/10/28)

ほぼ引きこもりの僕が瞬間移動を身につけた(2016/7/13)

<短編小説>「エブリスタ」で読めます。

線香花火(2016/9/3)

誰のおかげでメシが食えると思ってるんだ(2016/8/22)

名前(2016/7/17)

<音楽>Youtubeで見られます。

中流家庭(2015/6/10)

ながいしんかのチャンネル(Youtube)